スポンサーリンク

【中学受験】何をどうやるか

スポンサーリンク

何をどうやるのか

自分の頭の整理も兼ねて、

長女(新小5)の勉強方法のトライアルアンドエラーの過程を書きます。

手帳を使う

あれこれ細かくこちらで計画するのはどうなんだろう?と思ったが、

毎日の手帳の欄に日々やることを書き込んでいる(私が)。

 

意外とこの方法は長女も気に入ってるようなので続けている。

 

2週間に一度あるテストの範囲は決まっているので、

これをいかに潰していくか、を日々の勉強の指針にしている。

 

毎日4科目を少しずつ回すというスタイル。

問題も難しいものには手を出さず、

とにかくテスト範囲のテキストを潰していく計画だ。

 

目標

とにかく2週間で学習した内容を理解して身につけること。

テストではみんなが取れてるところを落とさないこと。

国語

漢字はやればできるのだから、

これを完璧にすること。

 

大した量はないので、

単純に日々少しずつ漢字を書く。

 

文章題は正直攻略法などわからないので、

テスト範囲のテキスト内の問題を解く。見直しも軽くやる程度。

あまり比重は置いていない。

算数

これはなかなか苦戦している。

 

基本的にテキストの中の問題と

計算問題を毎日コツコツと解いている。

 

解いて見直すの繰り返しだが、

見直しが、完璧にまでまだ持って行けてないから、

やっぱりテストの結果はそのとおりになっている。

 

2週間という時間内でどうこれを完成度高くしていくのかは、

まだ課題である。

理科

これは本人が好きな科目だから、

理解も深い。

 

点数も安定している。

テストを受けた後も何をどう間違えたか、きちんと説明できる。

 

やることは他の科目と同じ。

ただ、理科社会は、自宅プリンターでテキスト内の問題を2セットコピーして

直接そこに書くようにしている。

そのほうが便利だと感じているからだ。

 

宿題と合わせて、テスト範囲の同じ問題を3回転はしているという計算になる。

算数もこれができたらいいんだろうけど。

 

社会

こちらは塾に入った当初、一番遅れをとっていて、

勉強の仕方も一番工夫した科目である。

 

が、何回かテストを受けては勉強方法を修正するうちに

ようやくいい感じに点が取れるようになってきた。

 

方法は理科と同じ。

テキスト内の問題を2部コピーしてコツコツと解く。

 

宿題のと合わせて、3回転するってスタイルが

どうやらいいみたいだ。

 

まとめ

以上4科目はこんなスタイルに落ち着きつつあり、

少しずつ成果も出ているように感じている。

 

ちなみに授業には本人の希望で理科と社会だけ出ていて、

算数国語は独学スタイル。

 

塾に遅くまでいるという身体的負担はかなり少ないと思う。

 

だが、独学でどこまでできるのだろうか?という不安もなくはない。

算数がまだまだ課題である。

もしかしたら授業に出た方が効率がいいのかもしれない。

 

でも授業を聞く時間が取られる分、

実践の時間が減るのもどうなのか。

あとは本人が行きたいか、が一番大事である。

 

今週は春季講習があって、

どの科目も受けられるから、様子を見るとする。

 

 

中学受験育児日記長女
スポンサーリンク

同じカテゴリの記事


シェアする
Ayumiのおいしい漫画
 

アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました